出力を抑えた100~125㏄ 原付免許で運転可能で確定

参照元:HONDA

新基準原付は出力を抑えた100~125㏄モデルが乗れるようになると警察庁が承認しました。
出力を4kW(5.4ps)以下に制御した100~125㏄も原付として扱うようになると結論が出たようです。
出力を抑えたPCXもまずまずの評価だった模様。

原付の新基準PCXも乗れるようになるかも
以前の記事では、「125㏄クラスが原付免許で乗れるようになってもPCXやNMAXは無理みたい」と書いていましたが、もしかすると、PCXも原付免許や自動車運転免許で乗れるようになるかも分かりません。 2023年10月に行われた警視庁が主催する原付免許で乗れる125㏄バイクの走行評価の対象車にPCXも含まれていたんです。
スポンサーリンク

原付1種のルールは変らずそのまま

期待していた方もいたと思いますが、原付1種の現行ルールは変らずそのまま、30㎞/h規制、2段階右折は守らないといけません。

もちろん自動車運転免許を持っていれば新基準原付を乗ることができます。

個人的には30㎞/h規制には違和感を感じますが、30㎞/h規制なら2段階右折しないと危ないので2段階右折は仕方ないかなと。

簡単に取れる原付1種免許や自動車運転免許だけでスピード規制の上限を上げる事は事故も増える事も考えられるので良かったかも分かりません。

スポンサーリンク

PCX125や原二に乗りたいならやっぱり小型二輪免許を取りましょう

PCX125や原二に乗れる小型二輪免許は高速道路や有料道路以外はほぼ自動車と同じルールです。
自動車と同じように流れに合わせて運転することができます。
その代わりにそれなりの運転技術が必要になります。
原付1種免許や自動車免許のオマケではやっぱり125㏄クラスは危ないかなと思います。

PCX125 やNMAX125などちゃんと性能を発揮できる原二乗りたいなら小型二輪免許を取った方がいいですね。
AT小型二輪なら最短で2日間コースがある教習所もあります。
費用は掛かってしまいますが、パワーを抑制された125㏄に乗るよりはマシではないでしょうか。

小型二輪免許を取るなら一発試験より教習所?
PCXやNMAXなど125㏄クラスのスクーターに乗りたい! 125㏄クラスのスクーターで通勤や通学をしたい。 など、原付二種が乗れる小型限定二輪免許の取得を考えている人が増えているようです。
スポンサーリンク

まとめ

原付1種免許のルール改正では無く、パワーが原付並みに抑制された125㏄モデルが原付1種免許で乗れるようになっただけですね。
2輪車は自動車に比べると不安定だし危ないので良かったかも分かりませんね。

コメント

  1. てけてけ より:

    原付も新原付も危険でしょ
    講習はあるべきだよ

    • ハッチ より:

      講習は勿論のこと実技も必修だと考えます。

      それより普通免許に付帯で原付きの資格は外すべき。

  2. potato kids より:

    とりあえず125 CCのバイクを買って、原付免許で乗って将来的に小型免許が取れたら、免許提示でバイク屋さんでパワー抑制解除できるようなバイクだったら愛着が持てて長く乗れるかもしれない。

  3. 馬太郎 より:

    改造車が生まれるでしょうね。
    50ccでも改造すればモンスターに成りうるのにベースが125ccなら尚更ですね。

  4. 山田 より:

    30キロ二段階右折なくさんの デッカイ原チャ乗る意味ないやんけ

  5. ジロー より:

    そもそも、普通免許にオマケで原付免許がついてくること自体が危険。全く別の乗り物なのに、、、

  6. 船俊 より:

    出来る事なら「二輪免許制度変更」すれば良かったのに・・・

    ・(現)原付免許の学科と小型二輪の実技を合わせて「(新)原付免許」とする。
    ・改正日前日までに(旧)原付運転可能免許取得者には「(新)原付50cc限定免許」を付与し、「小特以外の原付付与」は廃止。(既得権)
    ・「(新)原付免許」は「AT限定」と「限定無し(MT可)」があり、「(新)原付50cc限定」保有者がAT車で排気量制限解除した場合には「50cc以下はMT可・それ以上はAT限定」とする。(既得権)
    ・改正日前日までに「普通・二輪免許」取得者は普通二輪部分MTの者は「限定無し(新)原付免許」を、普通二輪部分AT限定の者は、「(新)原付免許50cc以下はMT可・それ以上はAT限定免許」を付与する。(既得権)
    ・改正日前日までに「普通二輪小型限定免許」を取得した者は(新)原付に格下げではなく普通二輪小型限定のままとする。これにより(新)原付・小特免許のみ保有者がそれ以外の1種免許取得時は「学科試験受験要」となるが、普通二輪小型限定のみ保有者が1種自動車免許取得時には「学科試験免除」とする。(既得権)
    ・排気量制限無し(新)原付免許のみ保有者が教習所で普通二輪免許取得の為に実技教習を受ける際には「現行普通二輪の小型限定解除」と同等の教習内容とし、(新)原付50cc限定免許保有者の場合には「保有免許無し」と同等の教習内容とする。
    ・「普通二輪小型限定」保有者が普通二輪の排気量制限解除する場合には、「限定解除審査」となる。(既得権)

    こんなものかな?

  7. ぱにがーれさん より:

    現段階で原付免許持ってる人と普通免許持ってる人は二段階右折もスピード制限も廃止して、その代わりに125cc(AT車限定)にすればいいのに。

  8. ろく より:

    免許制度から根本改定すべし。そもそも四輪と二輪では交通特性が全く違うので、まず原付免許は普通免許のオマケには付けない。教習所の場合は普通免許教習申し込みの段階で原付を選択制にして、原付希望の場合は一定の二輪教習を受ける。独立して原付の卒検も設ける。
    そうしたうえで馬力規制を従来の7.2馬力に上げて30キロ規制と二段階右折撤廃。車自体の最高速度も80キロリミット。以上が現実的と考えるが。

  9. 名無し より:

    現行の原チャでも60キロ近く出るのだから、30キロ制限を撤廃してほしい。40キロ制限の田舎道を50~60キロで抜かれる身にもなってもらいたい。

    • いつみんぐ より:

      俺は400シーシーまで乗れるから関係のない話やけどおばさんとか原付免許しかない若者とかの運転は危ないしおばさんに至っては自分が悪いのに人のせいにして自転車とか歩行者に文句行ったり若者はすり抜けとか車乗ってても引きそうなくらい運転危ないし、それを125までの車体やったら尚更無茶するやつがでてきそうやし。
      やっぱ原付き自体なくして技能と学科がある2種からにしたほうがいいと思うんやけど、それか、学科だけじゃなくて原付きも教習所制にするとか。
      最近事故で原付き乗ってる人結構死んでるし

  10. 一般的国民 より:

    みんなが安全に走れる事を最優先に考えると、現状の30km/h規制は運転者も追い抜く車のドライバーも危険をともなうし、今後の、大きな車体で二段階右折もかなり危険だと思いますが、熟考された結果なのですかね??

    • 一発試験もあるし より:

      原1と付帯なくすのがみんなが安全に走れる最良の方法(2段階右折と30km/h制限は自然消滅)だけど、原2免許すら取れない社会的弱者救済のためにしぶしぶ妥協した結果。文句あるなら原2以上の二輪免許取れって話。
      正直、原2免許取れないレベルの奴に動力付きの乗り物乗せちゃ駄目だと思ってる。

  11. より:

    125の車体で端っこを30キロで走るだと!?
    2段階の取り締まりも見た目の車体が同等だから判断が難しくなりそう

タイトルとURLをコピーしました