125㏄クラスが原付免許で乗れるようになってもPCXやNMAXは無理みたい

原付一種(50㏄クラス)は、2025年に控えた次期排ガスで今のままでは存続できない。
そのため、現行の普通免許、原付免許で原付二種(125㏄クラス)まで乗れるようになるのでは期待していましたが、どうやら125㏄クラスの出力を抑えて(5.4ps以下)50㏄クラス扱いにする案が検討されています。
ちなみに現在の125㏄クラスの出力は7~11kw(9~15ps)程度。

PCXやNMAXの出力を下げて販売は期待できないし、二段階右折、制限速度30㎞以下は継続しそうなので期待外れの法改正になるかもわかりません。
詳しくはWeb!ke+のページ書かれています。
https://news.webike.net/bikenews/281652/

原付の新基準PCXも乗れるようになるかも
以前の記事では、「125㏄クラスが原付免許で乗れるようになってもPCXやNMAXは無理みたい」と書いていましたが、もしかすると、PCXも原付免許や自動車運転免許で乗れるようになるかも分かりません。 2023年10月に行われた警視庁が主催する原付免許で乗れる125㏄バイクの走行評価の対象車にPCXも含まれていたんです。
スポンサーリンク

125㏄クラスのモデルを4kW以下に制御する案が選択された模様

参照元:ヤマハ

PCXやNMAXはこの規制で対象からは外れてしまうでしょう。
125㏄クラスを4kW以下にするのは海外で販売されている低価格モデルになるそうです。
値段を今の原付一種並みに抑えるためだそうです。

わざわざもっと出力がでる125㏄クラスのバイクを4kW以下(5.4ps以下)にして日本の交通ルール合わせるというのはちょっと違うような気がします。

原付一種のスクーターが30㎞以下で自動車や自動二輪車といっしょに走行している方が危なく感じているのではボクだけではないように思います。

また、原付一種のスクーターで速度規制を守らず40~60㎞ぐらいのスピードで走行しているのもよく見かけますが、またこれも中途半端なスピードで流れに乗れず危険を感じます。

こんな中途半端な法改正をするならいっそのこと自動車免許を取得する時の教習に小型二輪が乗れるような教習を希望者だけに追加できるようにした方が良いのではないでしょうか。

AT小型免許が週末の2日間で取得可能になっている
平成30年7月11日に法改正され、普通免許をもっていればAT小型(125CC以下)限定普通二輪免許が最短2日で教習を終了することが可能になっています。 実際には運転免許試験場で免許を取得しないといけないので、最短3日でAT小型免許することができます。 また、教習料金も6万円〜とお財布にも優しくなっており自動車や電車通勤から125ccスクーター通勤に変更しようと考えている方には嬉しい情報です。
スポンサーリンク

排ガス規制で50㏄のスクーター存続が厳しいならEV(電動)化に絞る方が良い

50㏄の排気量帯があるのは世界でもほぼ日本だけです。
原付一種免許はこの排気量帯にしか乗れませんでしたが、EVが進化し原付免許で乗れるスクーターも登場しています。

自動車もEV化が進んで各社から電気自動車が販売されるようになります。

このクラスはEVスクーターに絞り、メーカーも開発してもらいたいですね。
もっと馬力のある125㏄クラスのバイクのわざわざパワーを落とす必要なないのではと思います。

日本の技術なら安くて性能のよい原チャリスクーターを作れるはずです。
メーカーの方々、頑張ってください。

スポンサーリンク

2023.11追記

まだ、完全には決まっていませんが法改正され125㏄以下のバイクやスクーターを出力制限して現行の原付免許や普通免許で乗れるようになるは、排ガス規制が適用される2025年11月頃になるようです。

まだ、議論を続いているようです。
約70年前にできた原付免許なので現在の道路状況やバイクやスクーターの性能も考慮して誰もが満足できる結果を期待しています。

スポンサーリンク

まとめ

普通免許や原付免許でPCXやNMAXなど125㏄クラスのカッコいいスクーターに乗るのは難しそうです。
個人的な意見ですが普通免許を持っているならそれなりの交通ルールは分かっているので125㏄クラスなら乗っても構わないんじゃないと思います。

まだ議論は続いているようなので結論が出たらまた続きを書きたいですね。



コメント

  1. 774R より:

    大人しくバイクの免許を取れば良いと思います。
    普通免許だけで125cc乗れたら危ないですよ。

    原付一種のEV推進は賛成です。

  2. なむさ より:

    普通二輪の免許を取りに行けば良いだけです。新原付風の闇バイクが増えることでしょう。ますます普通二輪の免許から遠のくのが業界はわかっているのでしょうか?

  3. zzr より:

    普通に小型二輪とれば良いやん7万くらいで取れるし学科教習ないしね
    原付も二輪免許あるべきだと思う

  4. 七七四さん より:

    125の原付き一種はメーカーの排気対策や開発コストは少なくて済むが、警察の取締りだけの為に30K制限のバイクってのは事故や自転車のような乗り方をする奴が居るんで、原付き一種はEV化して、原付き二種免許の軽二輪に格上げして、普通免許で講習都試験をうければ原付き二種に乗れる様にしたほうがええと思うな、
    現在原付き一種のみの場合は、EVでエエと思う、電動自走タイプのチャリや電スケとかも原付き一種だし、

    • ビチグソ丸 より:

      > 原付一種のスクーターが30㎞以下で自動車や自動二輪車といっしょに走行している方が危なく感じているのではボクだけではないように思います。

      自分もそう思います。危ないので免許取って2種に乗ってください。

      • 通りすがり より:

        そうは思わないなあ。
        Mobilityが歴史的に常に日本よりも進んでいる西ヨーロッパ諸国では自転車も、個別免許不要の125ccもりっぱにMobilityとして活躍していて、事故率も日本よりずっと低いです。日本は免許取得に金ばかりかかりますが、歩行者や自転車、バイクの事故率が極端に高いんですよね。道路行政と基本的な交通教育に問題があるとおもいますよ。

        • アドル より:

          この記事の表記に違和感が有ります。『125ccを原付一種免許で乗れる』では無く、『125ccを原付一種と同じ性能にして、原付一種免許で乗れるバイクが発売される』という事でしょう。
          そもそも125ccを無理無理50ccにするのだから、本来の125ccとは性能が違う点を説明すべきです。
          また原付一種のスキルしか無い人が何の教育も無く、元々の125ccに乗ったら危ないと思います。
          あくまで排気量をアップさせた50ccバイクです、性能は変えるのは運輸省が意図する事と違います。

  5. barracuda374 より:

    筆者の考えには異がある。「流れに乗れなくて危ない」という考えがおかしい。端から流れに乗ってはいけないのが50ccですよ。じゃあ自転車はどうなのさ?って思いませんか?その考えなら公道を走る自転車だって危ないじゃない。50ccは第一種原動機付き「自転車」ですよ?それが嫌なら素直に小型限定でも上位免許を取れば良い。前より簡単に安価になってるんだし。私は50ccから大型二輪まで楽しんでるが、50ccでも特に困らない。50には50の乗り方がある。無い物ねだりはみっともないよ。

    • scooter より:

      車道は速度差のある乗り物が昔から混在するものでなぜ原付だけが流れに乗れないからダメなんでしょうね。筆者のような考え方理解できませんよね。

      自転車、特定原付、原付、自動車、馬、馬車、耕運機、みな同じ道路を走ってます。
      それぞれ速度は違います。

      速度差があって危険と言うなら農耕用トラクターも60キロで走らなければいけなくなります。

  6. 554 より:

    > 個人的な意見ですが普通免許を持っているならそれなりの交通ルールは分かっているので125㏄クラスなら乗っても構わないんじゃないと思います。

    125ccのパワーの舐め過ぎです。
    むしろ50cc原付も教習なしに普通免許で乗れることすらおかしいと思ってます。
    そもそも「乗り物が違う」ということを理解していますか?
    ただ「免許取るための時間と費用をケチりたい」という浅はかな欲望が透けて見えます。
    免許とは何か、今一度考えた方が良いですよ。

    • ワキワキ。 より:

      コレを気に内燃式バイクは実技試験のある免許に限る。
      でよろしいかと思いますが。
      今現状でも引っ張れば60キロ出るのも疑問に思うんですが。
      最高速40キロ以上出ないように規制強化もしていただきたいものである。
      こんな規制だらけじゃバイクの免許とりいくか?
      って思うやつもいるでしょう。
      よく世界基準は125ccで車の免許で乗れる日本は厳しい言うが車とバイクは別の乗り物考えで17歳から実技試験うけないといけない。
      原付学科だけ、中型免許以下は16歳からバイクに乗れる日本。
      車の免許でバイクに乗るにも免許取得から何年と猶予期間があり国によるが最短で21歳からしか免除してもらえない。
      都合いいとこだけピックアップして世界はの情弱騙し記事ばかりw

      よっぽど日本の免許事情のほうが緩緩だよw

      • 8492 より:

        試験あると言っても、日本に比べるとずっと簡単だと聞きますけどね。

      • 通りすがり より:

        いやいや、絶対的に日本の免許所得は金も時間もかかり過ぎでしょ。それに事故率(特に歩行者と自転車を巻き込んだ事故率)も決して低く無い。
        アメリカもヨーロッパも免許取得も日本に比べ簡単です。一部の例とか言ってますが、免許だとアメリカでは殆どの州で、車もバイクも16歳から簡単に取れますし、一部では14歳から車が運転出来ます。14歳だと言えば確かに一部の例ですか、総じて海外では免許取得は簡便でシンプルです。
        少子化に苦しむ日本は、天下り機関(教習所は警察交通課の民間天下り先)維持の為に、庶民が時間と金を免許に費やす事はもう止めるべきです。

      • dhdkeb より:

        海外の免許なんて、よし免許取ろう!と思ったら、DMVへ行って試験受けて免許が取れる。
        これは翌日には取れるって意味です。

        しかもこの試験会場へは自分の車(無免許状態)で運転していく。
        日本の厳しさに驚くよ。

        ※私はアメリカの免許も持っています。

  7. みっきー より:

    なんで小型取らないの?PCXでもハンターカブでも乗れるじゃない?
    バイクって危ない乗り物なんだから普通免許で50乗れるのだって考えた方がいいと思うくらい。
    要はお金はかけたくない、権利は欲しいなんでしょ?
    30キロおかしいと思うなら二択だよ。普通二輪取るか、法改正に尽力するかの

  8. おじゃま虫 より:

    50cc では 排ガスクリアできないから125にする、目的はわかった。だがそのために無駄に石油を燃やすことは地球温暖化防止になるのか疑問や。

  9. ひーくん より:

    このスレ主はバイクの乗り物というものをわかってないな。金がないのか?ただのドケチなのか?
    誰でも125ccに乗れるようになったら、益々事故も増えるじゃないか!何のための小型二輪免許があるのか?
    そんなに乗りたいのなら、さっさと免許を取りなはれ!

  10. ヤス より:

    ゴチャゴチャ言わんと普通自動車免許で小型ATまで乗れるようにすればええんちゃん?原付免許も同様。そりゃ誰だって時間や手間、お金はかけたくないですよ。私も筆者さんの意見に賛成です。

  11. 通りすがり より:

    免許制度はシンプルにして取得に関する費用も時間も現在の三分の一位にするべきだと思います。125ccのスクーターめんきよについてはもう普通免許に付けて良いでしょう。
    超高齢社会を迎えた日本社会は労働者不足で、免許取得関連産業に人員を割くのは馬鹿らしいです。全ての産業はシンプルに簡便に!
    安全性に関しては道路に低速車、中速者の車線作成を義務付ける法律を作るなど、道路行政でクリアして行けば良いです。
    日本よりもシンプルな免許制度を引きていても事故率(特に自転車と歩行者を巻き込んだ事故率)が低い国は沢山あります。
    免許取得を複雑かつ高額、長時間化すると安全になるわけではありません。

  12. 通りすがり より:

    本当に日本は免許の種類増やし過ぎだし、取得に時間も金もとり過ぎ!
    こんな免許制度にしても日本は事故率対して低く無いし、意味ありません。
    シンプルに簡単に、教習所で働く人も半分で良いです。警官の教習所への天下りも要りません。
    少子化で労働力も不足してるので、シンプルにできるものはシンプルにしていきましょう!
    以下で良いじゃん!
    免許無し 特殊原付き
    原付き 125ccまで
    普通免許(4トンまで、125ccバイクもok)
    大型(4トン超え)
    バイク(126cc以上 全排気量)
    旅客用免許(上記に加えて取得)

    • 774R より:

      125まで簡単に乗らせろ的な意見は相変わらず多いですね。
      実際に毎日バイクにのっていて思う事は、50ccの運転でまともなのいない。筆記のみか車の免許のオマケで自転車より楽に移動できる乗り物程度で適当に自分勝手に走ってる現状、軽々と80キロまで加速するような乗り物にオマケで程度の資格で公道を走ってほしくないですね。事故のダメージは速度が上がるほど大きくなる認識もなさそうですし。
      僅か10万円程度の講習代が納得できないなら電動自転車にでも乗ればいいんですよ。

  13. クニさん より:

    たかだかこんな事で議論をする価値があるのだろうか、
    50がダメなら125にすれば良いだけ!むしろ安定するので良いのでは、普通免は400までの中型まで良い事にしても大丈夫ですしね、あとは乗る人のモラル!無理そうだと思う方は乗らないと思うし、EVよりよっぽど環境や効率に良いですしね。

  14. よし より:

    125ccなのに50ccに落として30km制限のままは残念だ!というのは50ccを甘く見てる。 50ccは自動車は避けて走ってくれてますけど(なんとなく抜こうとしてるのが判る)125cc以上となると警戒はしてくれますが流れに乗るという前提で見てる方もいるので、速さ云々よりも確認を怠ると大変なことになりますよ

タイトルとURLをコピーしました