NMAXメンテナンス PCX、NMAXなど原二が突然パンクしたらどうする?! PCXやNMAXなど原付二種(~125㏄)で走行していると突然襲われるタイヤのパンク。 タイヤのパンクは新車、中古車、タイヤの減り具合に限らず起こってしまう故障です。 もしパンクしてしまったら焦らずに対処することが重要です。 2023.08.03 NMAXメンテナンスPCXメンテナンス
NMAX 2023NMAX ニューカラー「ダルブルーメタリックC」を追加!光沢がいい 2023年8月22日、NMAXにニューカラー「ダルブルーメタリックC(ダークブルー)」が追加されます。 現行の「マットダークブルーイッシュグレーメタリック4(マットダークグリーン)」「マットダークグレーメタリック8(マットダークグレー)」は継続して販売されます。 新しいNMAXにはマット系のカラーしかなかったんですが、光沢のある「ダルブルーメタリックC(ダークブルー)」が追加されることで選択肢が増えました。 写真でしかわかりませんが、なかなかのカッコよさではありませんか。 2023.07.22 NMAX
NMAXメンテナンス PCX、NMAXオイル交換DIY、入れすぎに注意しよう PCXやNMAXなど原付二種に乗られている方は自身でオイル交換している方も多いんじゃないでしょうか。PCXやNMAXなど人気車種のオイル交換DIYはYouTubeなどの動画でもよく紹介います。それほど難しいものではなく、エンジンオイルやドレ... 2023.07.07 NMAXメンテナンスPCXメンテナンス
NMAX 最新のPCXやNMAXでも野ざらし保管は白化(白ボケ)します 新型のPCXやNMAXの購入を考えている方は手元に届いたらカッコいいスクーターでツーリングに行こうとか、タンデムデートでもしようとか、気持ちよく待ち乗りしようとか考えている方が多いと思いますが、保管場所はちゃんと決まっていますか? 屋根のない直射日光が当たり雨ざらし保管を考えているなら、美しいスクーターがすぐに劣化し、ボディに使われている黒いプラスティックの部分が白化(白ボケ)してしまいあっという間に古いスクーターになってしまいますよ。 2022.10.17 NMAXPCX
NMAX 180㎝超えの高身長ならNMAXの方が乗りやすいかも ほぼほぼサイズが同じになった新型のPCXとNMAX。 シート高はPCXが764㎜、NMAXが765㎜と足着き性は互角で小柄な女性でも危なげなく乗れる高さになっています。 ならば、大柄180㎝超える人はどちらを選べばいいのか? 結論から言うと、ハンドルの高さがちょっと高い、それと足元がちょっと広いNMAXが乗りやすく感じるのではないでしょうか。 2022.10.11 NMAX
NMAX PCX、NMAXのメットインにフルフェイス入るの? やっとの思いで買ったカッコいいPCXやNMAX。 スタイルやデザインを損なわないようにヘルメットもカッコいいものが欲しくなるのは当たり前です。 安全性を考えるとフルフェイスが一番になりますが、PCXやNMAXのメットイン容量は大きくなったと言え新型PCX125/160は30L、e:HEVは24L、新型NMAXは23Lの容量。 結論から言うと人気のAraiのRX-7シリーズのXL、XXLサイズなんかは大きくなったPCXでも厳しいでしょう。 新型NMAXはフルフェイスはかなり厳しいと考えられます。 2022.10.01 NMAXPCX
NMAX NMAX2022モデル ニューカラーが登場 NMAX125の2022年モデルが発表されました。 主な変更点はカラーリング。 一番気になるカラーはマットダークブルーイッシュグレーメタリック4(マットダークグリーン)ですね。 2022.08.12 NMAX
NMAX 新車NMAX乗り出し価格34.2万円は安いと思ったら旧型 新車の新型NMAX125の乗り出し価格が34.2万円は安いんじゃないでしょうか。 メーカー希望小売価格が税込み368,500円なので車両価格より安い値段で乗れるようになります。 カラーは人気のホワイト。 2022.07.05 NMAXNMAX新車・中古車
NMAX ガソリン高騰で車から燃費のいいPCXやNMAXなどの原二へ ガソリン価格の高騰が続いています。 2022年3月16日現在の全国平均店頭価格が175円を突破。 このままいくと1リットル200円を超えることもありえるのではないでしょうか。 ガソリン高騰で自動車で通勤していた人たちが「もうやってられない」と、バイク通勤を考えている人が増えているようです。 2022.03.19 NMAXPCX
NMAX PCX・NMAXどちらにするか迷っているならまずはレンタル フルモデルチェンジした新型のPCXもNMAXもどちらもカッコいいんです。 NMAXにもアイドリングストップやスマートキーがされ、快適装備などは遜色がなくなっています。 メーカー希望小売価格もPCXが357,500円でNMAXが368,500円とほとんど変わりません。 どちらを購入するか迷っているならPCX、NMAX両方を試乗してから決めたいところですが、試乗車を置いてあるお店も限られます。 ならば、少しお金を払ってレンタルして数時間乗ってみて乗り心地や装備など隅々までチェックしてから決めてはいかがでしょうか。 2022.02.19 NMAXPCX