PCX

スポンサーリンク
PCXニュース

175円程度だとぉ「ガソリン」!トリガー発動しろ原二乗りでも気になってきた

ガソリン価格がヤバイ! 1リッター当たり全国平均で180円を突破しています。 国は補助金の延長を決め175円程度に抑えると言っていますが、期限は年末まで。 来年からは200円を超えてくる可能性も出てきました。 高燃費の原付二種(~125㏄)で通勤しているのでそれほど気になっていませんでしたが、毎日原二で通勤しているのでいくら高燃費と言えでも少し気になってきました。 ガソリン高騰で輸送費が上がり、物価上昇、円安も加わり何もかもが高くなっています。
NMAXメンテナンス

PCX、NMAXなど原二が突然パンクしたらどうする?!

PCXやNMAXなど原付二種(~125㏄)で走行していると突然襲われるタイヤのパンク。 タイヤのパンクは新車、中古車、タイヤの減り具合に限らず起こってしまう故障です。 もしパンクしてしまったら焦らずに対処することが重要です。
PCXマフラー

PCXマフラー交換したいけど高いからマフラーカバーで我慢

PCXのノーマルマフラーは鉄で黒で先進的なデザインのボディーにしては少し物足りなさを感じ、社外マフラーに交換するって方も多いはずです。 社外マフラーの素材はチタンやステンレスなどでできていて見た目もかなりカッコよく。 音もノーマルマフラーにはないサウンドを醸し出します。 当然値段は2万~7万円程度とそれなりの費用が掛かってしまいます。
NMAXメンテナンス

PCX、NMAXオイル交換DIY、入れすぎに注意しよう

PCXやNMAXなど原付二種に乗られている方は自身でオイル交換している方も多いんじゃないでしょうか。PCXやNMAXなど人気車種のオイル交換DIYはYouTubeなどの動画でもよく紹介います。それほど難しいものではなく、エンジンオイルやドレ...
PCXメンテナンス

やっちゃった!PCX立ちゴケ どうする?原因は?

PCXは原付二種(~125㏄)クラスのスクーターなので、立ちゴケなんてしないでしょう。 「立ちゴケするのはビックスクーターや大型バイクだけでしょ」 なんて思いきや意外と立ちゴケの経験があると言う方がネットで検索していると多いのが分かります。 PCXは原付二種クラスでも車両重量が133㎏とこのクラスで重い方になります。
NMAXカスタムパーツ

PCXやNMAX125で高速道路に乗れる方法あり!でもやめとけ

PCX125やNMAX125は原付二種(~125㏄)なので高速道路や有料道路を走行することはできません。 しかし、改造というか全く違く代物というか... サイドカーを付けるとPCX125やNMAX125のような原付二種でも高速道路を走れるようになるんです。
PCX

安い!2023年式PCX125新車が30万円

2023年式で新車のPCX125が税込み30万円はメチャメチャ安いですね。 このPCX125を販売しているのは、千葉県 袖ヶ浦市にお店がある、有)袖ヶ浦ホンダ ソデホン 本店さんです。
PCX

PCX 2023 ニューカラーを設定してマイナーチェンジ

HONDA PCXはニューカラーを設定しマイナーチェンジ。 新しく設定されたカラーは「マットスーツブルーメタリック」と「マットマインブラウンメタリック」。
PCXニュース

125㏄クラスが原付免許で乗れるようになってもPCXやNMAXは無理みたい

原付一種(50㏄クラス)は、2025年に控えた次期排ガスで今のままでは存続できない。 そのため、現行の普通免許、原付免許で原付二種(125㏄クラス)まで乗れるようになるのでは期待していましたが、どうやら125㏄クラスの出力をさげて50㏄クラス扱いにする案が検討されています。
NMAX

最新のPCXやNMAXでも野ざらし保管は白化(白ボケ)します

新型のPCXやNMAXの購入を考えている方は手元に届いたらカッコいいスクーターでツーリングに行こうとか、タンデムデートでもしようとか、気持ちよく待ち乗りしようとか考えている方が多いと思いますが、保管場所はちゃんと決まっていますか? 屋根のない直射日光が当たり雨ざらし保管を考えているなら、美しいスクーターがすぐに劣化し、ボディに使われている黒いプラスティックの部分が白化(白ボケ)してしまいあっという間に古いスクーターになってしまいますよ。