【マジ】原二はナンプレ返納しても税金を払わなくてはいけない事も

【マジ】原付二種はナンバープレート返納しても所有していれば税金を払わなくてはいけない

PCX125やNMAX125など原付二種の場合、毎年4月1日に所有していた人に軽自動車税がかかります。
90cc超~125cc以下の場合、2,400円(1年間)とそれほど高くありません。
原二のバイクやスクーターに乗っているなら当然払わないといけません。

あまり乗る機会もなく、必要なくなったので売却、または譲渡して廃車手続きをしちゃ名義変更すればんと名義変更すれば税金は払わなくてよくなります。

しかし、ナンプレ返して廃車手続きしても税金が発生する場合があるので注意しておきましょう。

スポンサーリンク

125㏄(原付二種)は廃車手続きをしても車両を所有していると税金が発生する

「折角買ったけどあまり乗る機会もない、税金だけ払い続けるのもばからしいのでナンバープレートを返納して廃車手続きし、また乗るかも分からないので車両は手元に置いておこう」と考える人もいると思います。

しかし、これやっちゃうと数年後に乗る機会ができたので、役所に登録に行くと「廃車にしていた期間の税金も払って下さい」となってしまいます。

原付二種はバイクやスクーターを所有しているだけで税金が発生しているんです。

125㏄(原付二種)は管轄が役所なので廃車手続きをすれば、所有者は分からなくなるので数年所有しているだけなら税金の対象から外れますが、再登録するとなると所有期間がバレてしまうんです。

最悪100万円以下の罰金刑が科される事もあるので、手放す場合のみ廃車手続きをしましょう

千葉県佐倉市役所市民税課 税制班のホームページにはこのように書かれています

原付の再登録をお考えの方へ 必ずお読みください。

  • しばらく公道を走る予定がないため廃車手続きをしたが、車体はそのまま所有し続けていた。
  • 故障して使用できない状態だったため廃車手続きをしたが、修理ができたので再登録することにした。
  • 友人に譲るつもりで廃車手続きをしたが、思い直してもう一度登録して使用することにした。
  • 商品車であるため、課税がかからないようにナンバープレートを一時的に返却した。

    原動機付自転車は軽二輪車・二輪の小型自動車と異なり、一時抹消制度がありません。
    Q.制度を知らなかったため、再登録をするつもりで廃車手続きをしてしまいました。
    どうすればよいですか。
    A.廃車年月日まで遡って再登録(ナンバープレートは新たに交付します。)し、一時
    的に廃車していた期間中の軽自動車税(種別割)を課税いたしますので、廃車申告
    受付書とご本人確認ができるもの(運転免許証等)をお持ちのうえ、市民税課まで
    お越しください。

    一時的に廃車した原動機付自転車を4月1日(賦課期日)をまたいで同一名義人(ま
    たは同居のご家族の名義)で再登録した場合、引き続き車両を所有されているものとし
    て、その年度の軽自動車税(種別割)は納付していただくことになります。
    また、軽自動車税(種別割)の課税を免れるために、原動機付自転車を所有している
    にもかかわらず一時的に廃車手続きをした場合、地方税法第463条の22※の規定に
    より100万円以下の罰金刑 が科される場合がありますのでご留意ください。
    ※ 地方税法第463条の22第1項(種別割の脱税に関する罪)
    偽りその他不正の行為により種別割の全部又は一部を免れた者は、100万円以下の罰金に処する。

    廃車が認められない場合の例
    上記の場合を含め、同一名義人(または同居のご家族の名義)よる原付の一時的な
    廃車は認められません。すでにナンバープレートを返却した状態であっても、遡って軽自動車税(種別割)の課税対象となります。

    すでに一時的に廃車してしまった場合
  • Q.制度を知らなかったため、再登録をするつもりで廃車手続きをしてしまいました。どうすればよいですか。
  • A.廃車年月日まで遡って再登録(ナンバープレートは新たに交付します。)し、一時的に廃車していた期間中の軽自動車税(種別割)を課税いたしますので、廃車申告受付書とご本人確認ができるもの(運転免許証等)をお持ちのうえ、市民税課までお越しください。
佐倉市役所市民税課 税制班

千葉県佐倉市のホームページではこのように書かれていますので、どの地域でも同じだと思います。
悪気が無く、廃車手続きをしてバイクやスクーターを所有していても税金が科されてしまうので、廃車する場合は手放す時だけにしましょう。

しらずにやってしまった場合は100万円以下の罰金刑にはならないと思いますが気をつけた方がよさそうです。

スポンサーリンク

上手く税金を逃れる方法はないのか

今は乗れないけど、いつかは乗りたいなら廃車せずにちゃんと税金を払って所有しておくのが無難だと思います。

色々調べていましたが、税金を逃れる方法は無いと思っておいた方が良さそうです。

年間2400円なのでそれほどの負担ではないと思いますのでそれぐらいは払っておきましょう。

スポンサーリンク

今は乗る機会ないなら、自賠責保険を止めておきましょう

125㏄(原付二種)のバイクやスクーターを公道で走行する場合、絶対に自賠責保険には加入しないといけません。

しかし、公道で走行せず自宅やガレージに置いておくだけなら加入する必要はありません。

原付二種 51~125cc
1年6,910
2年8,560
3年10,170
4年11,760
原付二種の自賠責保険料

税金よりも自賠責保険の方が高いですね。
乗らないなら加入する必要はありません。

バイク保険に入っているなら、「中断」しておきましょう。

解約してしまうと等級等が引き継がれなくなってしまいます。
中断にしても保険料は支払う必要はありません。
「中断証明書」が発行されるので手元に置いておきましょう。
「中断証明書」の有効期限は10年です。

再度、バイクやスクーターを10年以内に乗り始めるなら等級は引き継がれます。

スポンサーリンク

まとめ

~125㏄(原付二種)はナンバープレート返納して、廃車手続きを行っても車両の所有に対して課税されることを覚えておきましょう。

乗らないのに税金を払うなんて馬鹿らしいと考えがちですが、再度乗ることを考えているなら税金はちゃんと納めておいて方が良さそうです。

自賠責保険やバイク保険のファミリーバイク特約などの中断手続きを行う方が経済的です。
年間2,400円程をケチって100万円以下の罰金刑になんてなってしまったら元も子もありません。

軽自動車税はためずにちゃんと払いましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました